PASTOR’S BIOGRAPHY #8

〜神学校編・前編〜「数々の伝説」〜

神学校にも受験はある。

オレは覚えてないのだが、高校の制服のブレザーの中に、紫のパーカーを着込んだ。受験日が冬だったので。
なぜか受験の時、みんなは仲良しになっていたが、オレには誰も話しかけて来ない。

その理由が後でわかった。紫のパーカー着てるヤベー奴が受験してると思っていたらしい。

「え?ヤベーってなにが?」(笑)

合格し、神学校に入学した初日、神学校内で、不思議な光景を目にした。
DR30スカイライン赤/黒ツートンを目撃したのである。
通称:鉄仮面

「はっ?神学校に鉄仮面?」

場違いな車が通過する瞬間、オレは、

「てめぇ、ここがどこだかわかってんだろうな?早く立ち去れよ?あぁん」

というメッセージを込めた視線でじーーっと見た。
ゆっくり走行してたので、約3秒くらい見つめ合った。

あとで判明したが、神学校の先輩である池○さんだった。
すぐに仲良くなったが。

とにかく、オレは仲間に恵まれた。先輩後輩の世代を超えて、今も大事な仲間だ。
その仲間の共通点は・・・、

牧師にまったく見えない!(笑)
ブログの「牧師に見えないランキング10」を参照)

彼らは神学校で、数々の伝説を作り上げた。
いくつか(ピー音)を挟んで紹介しよう。

  • 幕張のストレートな道が400m以上ある道で、(ピー)。
  • 深夜、環七通りの(ピー)で、(ピー)。
  • ヨセ夫が、体育の授業の行われた「はないちもんめ」で(ピー)。
  • マジポンは水曜の祈祷会の帰り国道16号線で、調子乗って、通称:玉バンで(ピー)。
  • いさわっちは、(ピー)に(ピー)で(ピー)。

つまり説明できないほどの伝説の勇者たちだ。
そんな奴らのほとんどが、牧師になっている

神様って、ホントすごいよね!

 〜続く〜

 

クロスロードチャーチ岡山・牧師 後藤哲哉のプロフィール写真
牧師紹介 - 後藤 哲哉 牧師